ゼロワンの株式投資型クラウドファンディングの評価

案件結果 |
成立
|
---|---|
募集決定額 | 10,170,000円 |
応募投資家数 | 52人 |
プラットフォーム | FUNDINNO |
募集期間 | 2022/05/28(土) 10:00 ~ 2022/06/03(金) |
プロジェクトの募集内容
募集企業データ
会社名 | 株式会社ゼロワン |
---|---|
代表者名 | 代表取締役 内山隆史 |
所在地 | 静岡県浜松市中区田町229番地の13カギヤビル403号室 |
設立日 | 2019年7月26日 |
資本金 | 3,450,000円 |
決算日 | 6月30日 |
募集情報
募集株式種類 | 新株予約権 |
---|---|
1個価格 | 1株あたり10,000円 |
募集コース |
|
目標募集額
上限応募額
|
6,030,000円
19,080,000円
|
発行株式総数 | 1,000株 |
発行可能株式総数 | 303株 |
ゼロワンの詳しいプロジェクト内容や成長可能性資料は、FUNDINNOのプロジェクトページにてご確認ください。
プロジェクトの評価・ポイント
かつさんどの評価
投資歴15年、FIREを達成した かつさんどのコメントです。


ゼロワンは、空間内の空気環境や人口密度をモニタリングする、IoTソリューションシステム「no-miz(ノウミツ)」を開発するベンチャー企業です。
「no-miz」は、実在する部屋を特殊なスキャナーで読み取り、仮想空間上に同じ空間の3Dモデルを構築する3Dデジタルツインの技術を活用します。
この3Dデジタルツイン上で、空気環境や人流などの情報を可視化し、その空間の混雑具合や空気環境をリアルタイムでモニタリングすることができます。
空気環境などが悪化し感染症リスクが高まった場合は、ユーザーにアラートを出して注意喚起することができます。
大学病院、ショッピングモールなどの大型施設で販売して実績を積んだ後には、各地のクリニック、中小企業などの小型施設への導入も検討されています。
マイルストーンは2028年にIPOを予定し、売上高は約25億円を想定。
KPIは2028年に累計400件以上の「no-miz」の契約を計画しています。
ゼロワンは、本社のある浜松市ではベンチャーの登竜門ともいわれるビジネスコンテスト「浜松磐田信用金庫 第3回チャレンジゲート」で最優秀賞を受賞したそうで技術力や発想力がある会社だと読み取れます。
公式HPで3Dモデルのプレゼンテーションを見ることができますが、そのクオリティはかなり高いと感じました。
外国人観光客の受け入れも順次受け入れが決定されており、「ウイズコロナ」の生活に役に立つシステムだと思います。
同業他社は多いですが、コロナ関連だけでなく、高い3Dモデルを使って不動産業界の進出も期待できそうです。
3Dで物件紹介している会社は多いですが、この3Dの精度があれば、オンライン不動産賃貸契約への流れに乗りシェアを拡大できる可能性は充分にあると感じました。
評価は2つ星です。
高い技術を売る営業力があれば、成長の可能性がある会社と評価しました。
みんなの評価・コメント・レビュー
プロジェクト評価のみ、コメント・レビューのみでも投稿できます。
※誹謗中傷や迷惑行為と判断した場合は削除対象、利用制限となります。
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー と 利用規約 が適用されます。
まだ、株式会社ゼロワンのコメント・レビューはありません